メニューボタン
バースデーケーキ

バースデーケーキ
専用予約

『能勢おうはんのたまご』を使う訳

最近、値上がりの話題がよく上げられますよね~

私達は、お店を経営している側、商品を買う側どちらの立場も経験するので、

「高いなぁ~」と思っても、こんな世の中だから仕方ないな!

と割り切って必要なものを、必要なだけ買うようにしています。(SDGsにつながるかな?)

 

その中で、卵の値上げをよく耳にしました。

当然ながら、当店で使っている卵も値上がりしました。

ケーキや焼き菓子の値段を少しでも安くできるんだったら、卵だけでももう少し安いのを使えばいいやん!

って思われる方もおられるかもしれませんが、当店で使っている『能勢おうはんのたまご』はとっても美味しいこだわりの玉子なんです。

玉子を変えただけで、ケーキや焼き菓子の味が落ちてしまうんです(T_T)

どんだけおいしいの?かというと・・・

 

『能勢おうはんのたまご』は

希少な純国産鶏種である 能勢おうはん から産まれた雑味がなく、まろやかで濃厚な味わいが楽しめる品質の高い玉子なんです。

※現在日本国内で市販されるたまごは外国鶏種が産んだたまごで、純国産鶏種が産んだたまごは日本において3~4%しか流通していません。小谷養鶏場で飼育している『岡崎おうはん』は純国産鶏です。純国産鶏とは、日本国内で半世紀以上育てられてきた鶏だけに許される称号です。よって、『能勢おうはん』玉子は日本でも数少ない貴重な鶏種です。

(小谷養鶏場のHPから引用)

 

オープン当初は、この卵とは出会えず安い卵を使っていましたが、『能勢おうはんのたまご』と出会ってからは、プリンやスポンジ、マドレーヌママンなどの焼き菓子の味やふんわり感にしっとり感などが全然違ったんです。

当店でケーキや焼き菓子を買われて気づかれた方は、まずスポンジの色が黄色い!!と思われたと思います。

 

能勢おうはんのたまごは、黄身が大きく、箸で持ち上げてもつぶれないとても濃厚なお味の玉子なので、ふんわりとした黄色いスポンジになっています。

プリンにもバニラビーンズなど入れなくても、卵本来の味を楽しめるものになっています。

 

なので、卵が値上がりしたからといって、『能勢おうはんのたまご』を安い卵に変えようとは思いません。

 

そんなこだわりのケーキや焼き菓子をぜひご自宅でお楽しみくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日記一覧
Copyright© パティスリーモンターニュ All Rights Reseved.